更新日:2017年4月5日
第4回深谷えん旅へのご参加ありがとうございました!
平成28年12月2日(金曜日)投稿
11月30日をもって第4回深谷えん旅が終了しました。
プログラムに参加されたみなさまをはじめ、プログラムを実施してくれたお店のみなさん、その他関係者のみなさまがた、誠にありがとうございました~♪
みなさん今回の深谷えん旅で、お気に入りのお店を見つけることができましたか?
ぜひ『ここのお店、えん旅で来たけどすっごく良かったんだよ!』なんて、家族や友達に伝えてくださいね。
えん旅じゃないときに来てみても、お店の違った一面を発見できるかも。
次回の開催など、深谷えん旅についての最新情報は今後もこのフェイスブックで
発表していきますので、随時チェックチェックでお願いしますね~♪
深谷えん旅レポート~クリスマスリース作り編~
平成28年12月1日(木曜日)投稿
皆さん、本日のえん旅レポートはフラワーズさんで行われた『クリスマスリースづくり』の様子をお届けしたいと思います!
これからのクリスマスシーズンを彩る飾りつけをお探しの方にぴったりな企画です。
本格的なクリスマスリースを本物の素材で作って、飾りつけが出来るって素敵だと思いませんか?
まずは、講師の先生から完成したリースを見本に、全体の作り方を教えて頂きます。
そこから、自分の好きな飾りを選択し、オリジナルのリース作りに取り掛かります。
皆さん、制作に取り掛かると真剣そのもの。ですが、堅苦しい雰囲気ではなく会話を交わしながら終始和やかな雰囲気でリース作りを進めていきます。
ここで豆知識ですが、クリスマスリースの素材にはそれぞれに意味があるのだそうです!
葉の魔除けをはじめ、リンゴなどの作物に関係するものは農産物の繁栄を象徴しているそうです。
仕上げには、出来上がったばかりのリースに好きな色のリボンをつけて、保存がきくようにオリーブオイルが入ったスプレーをかけてもらい、袋に入れて持ち帰れるようにしていただきました。
最後は、完成したリースを見ながらフラワーズさんからコーヒーとお菓子を頂き、おしゃべりを楽しんで終了となりました
世界に一つだけのオリジナルのリースをクリスマスに大切な方にプレゼント・・・
そんな風景が思い浮かぶようなえん旅でした!
深谷えん旅レポート~面白名刺づくり編~
平成28年11月30日(水曜日)投稿
皆さん、こんにちは。
今回は、たつみ印刷さんで行われた『面白名刺づくり』について、レポートしたいと思います!
なんと、この名刺、本当に飛び出しちゃうんです。
まず、名刺に載せる内容を記入して、デザイン(自分の写真か、ふっかちゃんの画像)を選択します。
ここで、自分の写真を選択した人は別の部屋へ行き、写真撮影!
カメラマンからのポーズの注文に、最初は恥ずかしがっていた人たちも、途中から楽しそうにいろいろなポーズをとっていました。
撮影が終わると、今度はパソコンが並べられた部屋で、先ほど撮ったばかりの写真と、名刺の背景になる色を選ぶ作業が待っています。
皆さん、どの写真にしようか、どんな色の背景にしようか、真剣に悩んでいましたよ。
(ふっかちゃんの画像を選んだ人は、撮影はありませんでした。)
そして、次に案内された部屋では、印刷された写真部分を読み込んで「型どり」ができる特殊な機械(飛び出る秘密はここにあった!!)から、名刺サイズに裁断できる仕上げの機械まで揃っていて、名刺ができるまでの過程を、目の前で見ることができました!
最後は、出来上がったばかりの名刺と、たつみ印刷さんで作成しているふっかちゃんグッズをいただいて、終了となりました。
普段では決して見ることができない、印刷会社の舞台裏。そんな貴重な部分を覗くことができて、とてもワクワクしたえん旅でした♪
なお、今回の掲載写真は、たつみ印刷様よりご提供いただきました。ありがとうございました。
深谷えん旅レポート~杜氏・蔵人と酒語り編~
平成28年11月29日(火曜日)投稿
本日のえん旅レポートは11月19日に『蔵人の居酒屋 二兎三兎』さんで開催された、『杜氏・蔵人と楽しむ和食と日本酒と酒語り』の様子をお届けします!
深谷えん旅で毎年人気のプログラム『酒造り体験1日蔵人』ですが、今回はさらに一歩深めてみよう!ということで、滝澤酒造の杜氏さん・蔵人さんと、お酒を飲みながら語り合おう!というプログラムです。
会場となる二兎三兎さんは、なんと滝澤酒造の蔵人さんが直々に料理を提供する居酒屋さん!
元イタリアンシェフだけあって、お洒落な料理が沢山出てきましたよ!
酒語りはお酒の製法についてのこだわりや豆知識、苦労話などから、最終的には杜氏さんたちの恋愛トークや夫婦トークまで、いろいろな話をして盛り上がりました!
なんと特別ゲストとして、熊谷市・権田酒造の奥様も参加。
参加者の方からは「日本酒を飲みながら、それを作っている人と直接話せるのはすごい!」との声も♪
和やかで賑やかな酒語りとなりました。
深谷えん旅レポート~看護系大学でバランスチェック編~
平成28年11月28日(月曜日)投稿
本日のえん旅レポートは11月19日に『東都医療大学』さんで開催された、『看護系大学でバランスチェック(限定ヘルシーランチ付き)』の様子をお届けします!
年齢を重ねると転んだだけでも大けがになってしまうことがありますよね・・・!
このプログラムは、いつまでも健康な身体でいるために、転倒予防のバランスチェックを受けてみよう!というものです♪
なんとプログラム実施当日は学園祭!
そのためバランスチェックは一般の方も受けられたのですが、えん旅参加者の方は特別優待!
優先的にバランスチェックを受けられました。
壁沿いにマグネットをまっすぐ押し出す運動や、足を高速で動かす運動、目をつぶって片足立ちなど、いろいろな方法でバランスをチェック。
皆さん自分の身体についてわかってくれたかな?
バランスチェックの後はえん旅参加者限定ヘルシーランチ。
管理栄養士さんが栄養バランスを計算して組んだ献立です♪
メニューを考えた方が直々に質問を受けるなど、とっても身体のためになるえん旅になりました。
そうそう、バランスチェック以外にも楽しそうな出し物があったみたいで、何人かの方はプログラム終了後に学園祭を満喫したみたいですよ。
深谷えん旅レポート~パティオの秘密探検編~
平成28年11月25日(金曜日)投稿
本日のえん旅レポートは『深谷グリーンパーク・パティオ』さんが開催した『プールを温める材料はなんとゴミだって知ってた?』』の様子をお届けします♪
皆さんパティオをご利用なさったことがあると思いますが、パティオのプールを温めるのはゴミを焼却した際に出る熱を利用してるのはご存じでしたか?
日常の生活で出るゴミが、どのような仕組みでプールの保温に使われているのか・・・
知りたくてもなかなか知る機会がありませんよね?
今回は普段は入りたくても入れない場所も全部お見せしちゃいます!
まず、パティオでプールを温める仕組みについて簡単に説明があり、その後、お昼に食べるパエリアの仕込み。
実は、このパエリアは、な・なんと湯煎で作ります!
お昼ご飯の仕上がりを楽しみにしながら、隣の大里広域清掃センターにみんなで移動。ここでは、パネルやビデオを使って清掃センターの仕組みについて学んだり、どうやってパティオに熱を届けているのかを詳しく勉強します。中でも、みなさん非常に興味津々だったのが、ゴミを運ぶ巨大クレーン!
まるで、UFOキャッチャーみたいだとその動きに注目していました。
再び、パティオに戻り地下施設の見学。その後は、お楽しみの昼食タイム。
最後に、今回参加して下さった皆様で記念写真をパチリ!!
お土産に深谷ねぎを全員にプレゼント。
パティオのスタッフの皆様、大里広域清掃センターの方々の心遣いやおもてなしによって、
参加してくださった大人から子供まで楽しく学ぶことができたと思います。
深谷えん旅レポート~化学者になろう編~
平成28年11月22日(火曜日)更新
化学者・・・。
言葉だけ聞くと、皆さんちょっと堅苦しく考えてしまったりしませんか?
今日は、そんな『化学者』のイメージを変えちゃうくらい、楽しい実験の現場にお邪魔しました♪
まず前半は、ろ紙にペンで色を付けて水につける実験!参加した子どもたちは、自分の好きな色のペンを使ってろ紙に色を付けていきます。
そして、ペットボトルのキャップに入れた水にろ紙の底をつけてみると...
あらあら不思議!ペンで描いた部分が水で滲んで、とてもきれいな模様を浮かび上がらせました!
そんな子どもたちの作品に、講師の先生たちは『大人が考えつかないような色づかいで凄い!』と、驚きを隠せない様子でした。
と、ここで一旦ランチタイムを挟んだあと、後半の実験がスタート♪
後半の実験では、発光について学んでいきます。
まずは、瓶の中に3種類の液体を入れてオレンジ色に光らせます。続いて、別に用意された瓶に5種類の液体を混ぜて、今度は青い色を作ります。
部屋を暗くすると、発光液がさらに輝いて、そこだけ別世界のような、幻想的な空間が生まれました
発光液は片付けが大変なため、残念ながら持ち帰りNG。
はじめは不満気な子どもたちでしたが、最後はきちんと言いつけを守っていました。
実験がすべて終了すると、最後に修了証の授与が!なんとその修了証には、前半に自分たちが作ったろ紙の作品が!!!これには子どもたちも大喜びな様子でした。
きっと最高の記念になった、そんなえん旅だったのではないでしょうか。
深谷えん旅レポート~防災について学ぼう編~
平成28年11月21日(月曜日)投稿
本日のえん旅レポートは11月14日、県民の日に『深谷防災ネットワーク』さんが開催した、『きみたちの街は大丈夫?突然の災害に備えよう!』の様子をお届けします!
最近災害多いですよね・・・災害の少ないまち深谷といえど、いつ何が起こってもおかしくない・・・。
そんな不安を少しでも軽くするため、防災について学んでおこう!というプログラムです。
小学生を対象としたこのプログラム。みんな社会科見学に来たような感じでしたよ~♪
第1部は深谷ビッグタートルで『避難所・避難場所』について学びました。
普段は体育館として使っているビッグタートルですが、緊急時には避難所として使われます!
防災倉庫には約1000人分の非常食や毛布が入っているんだとか。
第2部は深谷市水道庁舎・岡部浄水場で、水道水が家庭に送られるまでの仕組みを学んだり、浄水施設を見学しました~♪
普段はカギが閉まっていて見られない場所も特別に見学!
浄水したての水道水を飲んだりもしました。
第3部・・・の前にお昼休み。みんなで水で戻るご飯と、レトルトのカレーをいただきました。
非常食ってあんまりおいしくない・・・というイメージでしたが、今回のカレーは違和感なく食べられるものでしたよ~♪
お昼の後は、第3部『防災マップ作り』。
深谷駅にいるときに地震が起きたと想定して、地図を使って、それぞれのグループで設定した避難場所までのルートを考えてみます。
「川は水が増えているから・・・」「高い建物は崩れるかもしれないし・・・」など、みんな想像力を膨らませて、安全な避難ルートを一生懸命考えていました。
最後に一人一人に修了証を授与。
やっぱり賞状を貰うとうれしいものですよね~♪
子どもたちみんなが少しずつ頼もしくなったえん旅でした。
深谷えん旅レポート~タコス屋でホットフラ編~
平成28年11月18日(金曜日)投稿
深谷で唯一のタコス屋IRIE(アイリー)さんを知ってますか?
先日、そのお店で深谷えん旅が行われたので、お邪魔してきました♪
お店に入ると、そこは真夏のように暖かく
フラダンスの衣装に包まれたお姉さまたちであふれていました。
今回のプログラムでは、フラダンスとタヒチダンスのほかにそのコラボダンスである「ホットフラ」も楽しめるんですよ!
受付後、さっそく、フラの先生たちによるパフォーマンスがスタート!
30分の間に、踊り手が次々変わり、子どもたちによるパフォーマンスもありました。
その後、参加者もダンスに参加!
1曲目は、先生をお手本に、見よう見まねで踊ってみました。
休憩をはさみ、先生の指導を受けながら、タヒチダンスも体験♪
数曲踊ると、汗がじわじわと流れてきて、「暑い!」って声が方々から聞こえてきました。
フラの伝統的な曲から、日本人アーティストによる曲に合わせた踊りも楽しみました。
2度目の休憩中に、お店ご自慢のタコスとタコライスを堪能した皆さん。
お店のかたが「うちのタコライスは、マヨネーズをかけて食べるのがオススメだよ!」と。
美味しいタコスとタコライスをほおばりながら、引き続きゴージャスな衣装にお着替えした先生たちによる第二部のパフォーマンスや、新曲のお披露目、踊りを楽しみました。
このプログラムは、フラの基礎を学ぶというより、フラがどういうものか、感覚で楽しむものでした♪
難しく考えず、とにかく体を動かして、フラを楽しんじゃって♪
それにしても、フラの先生の腹筋は素敵だった。
あこがれるわ~♪
【補足】
このプログラムは、タコスづくりのみの参加や、ホットフラのみの参加ができるものです。
取材の日は、ホットフラのみの実施でした。
深谷えん旅レポート~商店街つれづれ歩き歴史編~
平成28年11月16日(水曜日)更新
本日のえん旅突撃レポートは、11月3日の木曜日に行われた『あの若女将と行く 商店街つれづれ歩き 歴史編』です♪
今回のコースは、深谷ベースからスタートし、レンガ造りで有名な小林商店→姫の湯(銭湯)→福島邸(レンガ造り)→大円寺(お参り、レンガ塀)→滝澤酒造(蔵元見学、試飲)→吉野屋(アウトレット陶器)→amairo(雑貨)→きりや(肉屋、ポテトフライ試食)→七ッ梅(とうふ工房、深谷シネマ、須方書店)→魚波(魚店、惣菜)→太田園(お茶、ほうじ茶、のり)→深谷ベース到着という内容盛りだくさんです!
参加して下さった方々は、市内の方はもちろんですが、県外や県南から来て下さった方もおり深谷の魅力を存分に味わって頂けたと思います。
普段はなかなか体験できない貴重な経験や場所にも行けて、中山道を中心とした商店街の歴史と街並みを楽しく歓談しながら巡る事が出来ました。
若女将さんたちの心配りやおもてなしの精神に感服!
参加者の皆様も大変満足しているようでした。
深谷えん旅レポート~ヒノキの椅子とスギの本立てづくり編~
平成28年11月15日(火曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、11月3日の木曜日に行われた、『親子で挑戦!ヒノキの椅子とスギの本立てづくり』です♪
会場には定員を上回る約10組ほどの参加者がいたので、椅子づくりと本立てづくりの2班に分けて、それぞれの講師のもと体験プログラムがスタートしました
開始当初はインパクトドライバーや釘、トンカチなど、馴れない道具に子どもたちは戸惑っていましたが、講師のていねいな説明の後、お父さんお母さんに手伝ってもらいながら、一生懸命作製していました。
作製中の表情はみんな真剣そのもの!
「トントン♪」「カンカン♪」「ガリガリ♪」と、会場となった作業場は親子の笑い声とともに大変賑やかでした♪
最後には笑顔で写真撮影♪
みんな満足そうな表情で帰りかけると・・・なんと、事業者さんのお庭で実った美味しそうな柿がお土産に♪
心もお腹も?大満足なプログラムでした♪
深谷えん旅レポート~道の駅で餅つき編~
平成28年11月14日(月曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、10月29日の土曜日に道の駅おかべを会場に行われた『杵と臼で本格的な餅つきをやってみようin深谷ハロウィーン』です♪
今回のえん旅は、道の駅おかべさんと西倉西間堂さんとのコラボレーションです。
参加者の一部はハロウィーンということで、可愛い衣装や奇抜な服装で、また主催者もなりきりキャラクターで登場し、会場を盛り上げました。
まずは、西倉西間堂さんから「餅つきはこね8割、つき2割といわれるぐらい、餅をつく前の準備が必要です」と、美味しい餅を作るための極意を説明。
もち米を蒸し、杵と臼を使い、まずはこねを念入りにし、いよいよ本格的な餅つきが始まりました。「よいしょ」ペッタン、「よいしょ」ペッタンと、掛け声とともに杵ともちの打音がとても心地よく感じるほどでした。
出来上がった餅は、まず「辛味餅」にして試食。頬張りながら、「出来立てはとても美味しい」と、子供たちも大喜びでした。
また、あんこは小倉・えんどう豆・かぼちゃの3種類があり、3つのあんこ餅を作り、その重さが390グラムに近い人に副賞としてお菓子の詰め合わせのプレゼントもありました。
当日は、ふっかちゃんも登場し、えん旅をPR。盛り上がった会場に、親子でえん旅に参加した皆さんは、「餅つきは30年振りで子供時代を思い出しました。子どもも餅つきは初めての体験だったので、こんな機会を作ってくれた事業者さんに感謝です」と輝く瞳と笑顔で答えてくれました。
事業も大成功。事業者さんのたゆまぬ努力がえん旅を進化させてくれることに、頭が下がる思いです。ありがとうございます。
深谷えん旅レポート~ホールエッグファーム編~
平成28年11月11日(金曜日)投稿
皆さん、こんにちは♪今回のえん旅レポートは、なんと!!10月29日にホールエッグファームで同時に行われた、『陶芸家に学ぶ自分だけの「飯わん」作陶体験』、『「木製時計」に本格的なトールペイント』、『鶏旧舎でわくわく草木染め』の3プログラムを、一気にまとめてお届けしちゃう豪華版です!
まずは、「飯わん」作陶体験!
くるくるくるくる♪
程よくこねられた土が乗ったろくろを、先生の合図で回します。ここから自分だけの「飯わん」作りのスタートです!
ろくろの横に用意された陶芸用粘土が入った水で、手にたっぷりと粘土をつけます。そして、先生の説明を聞きながら粘土の中央から親指でくぼみを作っていきます。
だんだんと粘土を広げていき、縁は両手で優しく触れるように引き伸ばしていく...。すると、あっという間に飯わんのできあがり♪最後は糸で底を切り離したら、焼き上がりを待つだけ!みなさん、一人ひとり全く違う形の飯わんが出来上がりました♪
一見、簡単そうに見える飯わん作りですが、かなりの集中力が要求されるみたいです。
取材した担当者は、終始ハラハラどきどきでした!
焼き上がりはもう少し先になりそうなので、完成品は作った人だけのお楽しみです。
続いては、トールペイント体験!
こちらは、木製の時計にきれいな色を塗って絵を仕上げていきます(*^_^*)色の出し方や塗り方は、先生が丁寧に説明をしてくれました。
色塗りが始まると、皆さんもうトールペイントに夢中♪どんどん素敵な柄が出来上がっていきました♪
実はここだけの話、木製時計の前に、サンタクロースの壁飾りにもペイントしたんです!また皆さんが描くサンタクロースの顔がそれぞれ違って、どれも可愛い~!皆さん、今年のクリスマスは、自分で作ったサンタの壁飾りと木製時計を飾ってクリスマスパーティ♪なんて素敵ですよね!
最後は草木染め!
真っ白な布に、ビー玉や板を巻きつけていきます。思い思いの形を作ったら、特製の液が入った水で洗います。
何度か洗ったあと、いよいよ染めの作業開始!染料の入ったお湯で布を手洗いするように、まんべんなく色を付けていきます。しばらくその作業を続け、最後は巻きつけたビー玉や板を取り外します。すると、紫色の中に真っ白な模様が浮かび上がりました!こちらも一人ひとり全く違う模様が出来上がり、とても素敵な作品が完成しました♪
皆さん、秋のひとときを楽しんだえん旅プログラムだったようですよ♪
深谷えん旅レポート~深谷産ハチミツ絞り編~
平成28年11月10日(木曜日)投稿
今日も、深谷えん旅レポートをお届けします。
内容に入る前に、皆さんは、1匹のミツバチが一生で集めるハチミツの量がどのくらいか知っていますか??
なんとティースプーン1杯なんですって。なんか切ない!
ミツバチがあんなに頑張って集めてるから、「ちゃんと味わって食べよう!」と誓い、会場の花園養蜂場さんにお邪魔しました。
受付後、花園養蜂場さんのスタッフ紹介があり、養蜂へのこだわりや情熱をお聴きすることができました。
また、国産天然100パーセントにこだわる花園養蜂場さんのところには、たくさんのかたが修業に訪れていることも、今回の体験を通じて知ることができました。
そして、国産天然ハチミツを採るために、ミツバチを全国に連れて行くなど、本物の味を追求する姿勢にも驚かされました。
今回参加された皆さんには、ハチミツを絞る前の状態である「ミツロウ」の味見(クラッカーにのせて頂くと食べやすいとか)や、深谷で採れたハチミツの味くらべ、巣箱の中をのぞく、女王蜂を見つける、ハチミツを絞る、絞ったハチミツを入れる瓶に貼るオリジナルラベルの作成を体験していただきました。
各体験の合間には、皆さん、積極的に質問をするなど、ハチミツへの興味がものすごかったです。
ハチミツの世界の奥深さを知る1日となりました。
深谷えん旅レポート~私だけの箱庭編~
平成28年11月9日(水曜日)投稿
本日お届けする深谷えん旅レポは、川本サングリーンパークで行われた「私だけのミニ箱庭の世界」です!
川本サングリーンパークは、深谷えん旅の常連さんなんですよ!
今回は、箱庭づくり、マグカップづくり、竹馬・竹トンボづくりを実施し、どれも大好評なんですって。
取材に伺った「箱庭づくり」も、定員20人のところ、25人程度の参加者さんがいらっしゃいました!
親子や、新婚カップルとおぼしきアツアツご夫婦、ご婦人3人組など、いろいろなかたにご参加いただきました♪
まず初めに、講師の先生から、材料と作り方の説明がありました。
皆さんの手元に置かれた材料のほか、会場脇には、十分装飾できるだけの材料が用意されていました。
作り方は、トレーに、土の代わりに使用するヤシのチップを入れ、多肉植物を配置する。
いたってシンプルなのですが、なかなかこれが難しい。
センスが大事なんですよね、なんでも。
コツとしては、高低差をつける、植物をバラバラに植えずまとめる、石・枝・小物を配置すると、上手に仕上がるようです。
さっそく、黙々と作業に取り掛かる皆さん。
まさに真剣そのもの!
約1時間で、ほとんどのかたが完成していました。
見本として置かれている先生の作品と同じくらい、皆さん、素敵な作品に仕上げていました。
最後に、多肉植物の管理方法の説明をして、えん旅は終了となりました。
川本サングリーンパークのブログにも、レポートが掲載されていますので、ぜひお読みくださいね。
深谷えん旅レポート~コーヒーテイスティング編~
平成28年11月1日(火曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、10月22日の土曜日に行われた『焙煎仕立ての豆をその場でティスティング』です♪
会場はというと、閑静な住宅街にたたずみ、店のドアを開けると、楽しさが凝縮した空間が広がる「豆わらべ」さんのお店。
本日使用する豆は、焙煎泣かせの「モカマタリ豆は小粒で細長いのが特徴で、味はワインフレーバーのように独特なモカフレーバーが特徴です。
今回は、その豆を使って焙煎しその場でテイスティングしましょうということで、えん旅がスタートしました。
まずは、豆を焙煎する様子を見学。
「夏場と冬場ではこの煎る温度が若干違うので、調節は長年の経験で調整するんですよ」とは、講師である店主さんの言葉。また、「焙煎の進み具合を確かめるのには、豆の声に耳を傾けること。パチパチと音がしますよ」と教えていただきました。
その後、煎った豆の中で、ハンドピック(悪い豆を取り除く作業)し、煎り立ての豆で味の違いを飲み比べしました。
「コーヒーの淹れ方一つにしても、ちょっとした違いで味が変わるんだ」と感心しながら淹れ立てを試飲したお母さん。
最後に、焙煎した豆をお土産に、参加者の皆さんは秋のひとときを楽しく過ごした模様です。
深谷えん旅レポート~繭玉ハロウィーン編~
平成28年10月28日(金曜日)投稿
今回、えん旅で訪れたのは、『道の駅はなぞの』です!
道の駅はなぞのの企画として、工房マルベリーさんを講師に招き、かいこのまゆ玉を使ったオリジナル作品を制作しました。
今回、講師として来ていただいた工房マルベリーさんの作品は、道の駅はなぞので販売しており、まゆ玉で作成したふっかちゃんや、まゆから取れるシルクを使ったハンカチなど地域の伝統を残す貴重な1点もののハンドメイドです。
昔、養蚕業は深谷市でもとても盛んであったのですが、現在では、講師の柳さんくらいしか生産されていないそうです。日本の近代化を支えた絹産業ですが、時代の変化とともに失われつつあるようです。
大変勉強になる養蚕業の歴史を学びつつ、それでは早速『まゆ玉』レポをお届けしちゃいます。
まず、色とりどりに染められたまゆ玉から、ハロウィーングッズに必要なものを選びます。
綺麗に染められた少し大きめの赤い色のまゆ玉は、頭用として使用し、体は少し小さめのまゆ玉を選びます。
皆さん、作業に入られると真剣そのもの。講師の先生もマンツーマンで丁寧に教えてくださいます♪
親子で参加の方も2組ほどおり、一緒に貴重なまゆ玉でオリジナルの作品づくりができ、とても楽しそうでした。
そんな楽しそうな和やかな雰囲気のなか、な、なんとあのふっかちゃんが応援に駆け付けてくれました。
ふっかちゃんの登場にみんな大喜び、作業もしつつふっかちゃんに夢中でした。
工房マルベリーさんはサングリーンパークでも教えてくださっていますので、皆さん機会がありましたらぜひ参加してみてください。
深谷えん旅レポート~お豆腐、湯葉づくり編~
平成28年10月25日(火曜日)投稿
今回、えん旅で担当が訪れたのは、『とうふ工房七ツ梅店』さん!
実は担当、お豆腐が大好物で、取材の前からそわそわそわそわ。
さて、そんな担当の話は置いといて、早速お豆腐レポをお届けしちゃいます。
まず担当が会場である部屋まで行くと、テーブルの上には美味しそうな豆腐懐石弁当と豆乳の入った鍋が。
お弁当と鍋に手を出したいところを我慢しながら、まずはお豆腐ができるまでの過程をまとめた映像を、とうふ工房さんの説明とともに鑑賞します。そのあとは、目の前に置かれた鍋に火をつけ数分...豆乳の表面に膜ができてきたら...湯葉の出来上がり。
出来立ての湯葉はふわふわしていて、とても濃厚です♪
大豆の甘みが口のなかいっぱいに広がって、噛むのがもったいないくらい。
何度か湯葉を作って食べた後は、いよいよお豆腐作り!鍋の火を消してにがりを入れて、数回かきまぜたら固まるのを待ちます。
とうふ工房さんの話によると、「手作りのお豆腐を作るのは『一喜一憂』」とのこと。毎日毎日お豆腐の出来上がりが違うので、その日だけのお豆腐に出会える嬉しさがある半面、とても難しいことなんだとか...。豆腐作りって思った以上に奥が深い!!
さあ、いよいよお豆腐の完成です!!!きれいに固まった人、少しトロッとした仕上がりになった人、出来上がりはそれぞれですが、自分で作ったお豆腐を頬張る皆さんの姿は幸せそのもの。お弁当と一緒にペロリ♪
さらにここでおからのサラダと豆乳の登場!ここでも担当、豆乳をごちそうになってしまったのですが、これがまた本当に濃厚でいて優しい味わいです。
湯葉同様、口の中には甘さが広がり、あとにはさわやかな大豆の香りが♪
手作りだからこそ味わえる、とても繊細な味でした。
最後は、お豆腐一丁とおからをお土産にいただいた皆さん。とても嬉しそうでした。
深谷えん旅レポート~前髪カット講座編~
平成28年10月20日(木曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、10月17日の月曜日に『ビューティーサロン+α103」さんで開催された『やり直しがきかない前髪カット講座』です。
「前髪くらい自分で切りたいわ~」とか思って、いざ切ってみたら切りすぎちゃった・・・そんな経験したことありますか?
担当は怖くて前髪切れません。
このプログラムでは、美容師さんがマンツーマンで、前髪を美しく整えるテクニックを伝授しちゃいます。
まずは美容師さんのお手本。それから人形を使って前髪カットを実際にやってみます!
人形でカットの練習をするというのも、えん旅じゃないとできない体験ですよね。
最初はやはり「切りすぎちゃった!」という声もちらほら。
だけど美容師さんの「ここを目安に・・・」などのアドバイスで、だんだんと自信がついてきたように見えました。
前髪の切り方だけでなく、櫛の使い方や、髪がふわっとするドライヤーの使い方などの裏技も教えてもらってたみたいですよ!
とってもためになるえん旅でした!
深谷えん旅レポート~れんがホールで太極拳編~
平成28年10月19日(水曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、10月16日の日曜日に開催された『深谷れんがホールでゆったりリズムの太極拳』の様子をお届けします。
太極拳とは、ゆったりとした動きが特徴の中国武術。
最近では格闘技や護身術としてではなく、健康法として行う人も多いみたいです。
一見普通の体操のように見える動きもあるんですが、先生によると「目的を持って動作する」というところが普通の体操との違いだとか。元々「敵を倒す格闘技」だからでしょうか。
会場のレンガホールはもともと金物屋さんの倉庫だった建物を改装して、今ではイベント等に利用されています。
独特な雰囲気があっていい感じですよ。
初めての皆さんは太極拳の動きに戸惑うこともありましたが、「気持ちの良い筋肉痛です」などの声があり、満足した方が多かったようです。
みんなで入門編を動いた後は、主催の『深谷こぶし会』のみなさんがデモンストレーションを披露してくれました。
徒手で行う動きから、扇を使ったり、剣を使ったりするものもあり、担当も興奮してしまいました。
参加者のみなさんと、太極拳の「えん」を結べたかなぁ。
深谷えん旅レポート~電子レンジの裏ワザ編~
平成28年10月18日(火曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、10月16日の日曜日に『クボデンカミシバ』さんで開催された『まちの電気屋さんが電子レンジの裏ワザを伝授!』の様子をお届けします。
電子レンジって使いこなせてますか?
「温めしかしてないな~」って方も多いんじゃないでしょうか。
このプログラムは、家電のプロであるまちの電気屋さんが電子レンジを使いこなす裏技を教えちゃうよ~っていう企画です。
まずは野菜。電子レンジを使えばお湯を沸かす手間もなく、すぐに出来上がっちゃいます!
お湯でゆでると逃げてしまう野菜の栄養素も、あまり逃げずに済むらしいですよ。
普段はあまり野菜を食べないお子さんも抵抗なく、小松菜のおひたしをむしゃむしゃ。
野菜だけじゃなく、グラタン用のクリームソースや、スクランブルエッグも電子レンジで作ってました。
レシピ・お手入れ集も貰えて、お役立ちなえん旅でした。
深谷えん旅レポート~漆喰塗編~
平成28年10月14日(金曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、10月8日の土曜日に深谷ベースを会場に行われた鈴木工務所さん主催の『漆喰塗の魅力を知ろう』です♪
漆喰とは、日本特有の塗壁材で消石灰に砂,海藻のり,すさを混合して水で練ったもので壁や天井の仕上げに使用し、古くから小舞土壁の仕上げ材料として用いられてきたものなのです!
今回は、その漆喰を使ってオリジナル貯金箱を作りましょうということで、えん旅がスタートしました。
貯金箱の型は「家」。笑顔あふれる家づくりを提案する鈴木工務所ならではの選択といっていいでしょう。
まず、段ボールを組み合わせて「家」を形作り、コーナー継目部分にメッシュテープを張り準備完了。さあ、ここから漆喰塗りのスタート。
小手に漆喰を乗せ、貯金箱の表面に塗っていく作業は、見た目は簡単そうですが、塗るだけならともかく、見栄え良くきれいに塗るのは実は難しいんです。
手首を回しながら加える力を均等にし、滑らせるように塗らないと、ボロボロと漆喰が落ちてしまい、手も服も汚れてしまうペナルティが・・・
でも、皆さん、コツを掴めばお手の物。次から次へと漆喰の貯金箱が出来上がりました。
その貯金箱に、ガラス玉やタイルなどのデコレーションを所々散りばめて仕上げ完了。
通な人はヘラを使って模様を施したり。世界でたった一つの自作オリジナル貯金箱が完成!
貯金箱の容量は、500円玉で100万円以上入りそうな予感?
やるまでは、「何をするんだろう」「ちょっと工作は苦手」と心配していたお母さんたちも「事業者の方も親切で、楽しく漆喰塗りの貯金箱を作ることができました。ありがとうございます」のお礼の言葉とともに、実に楽しいひとときを過ごした模様です。
いっぱい貯金してね!
深谷えん旅レポート~商店街つれづれ歩き買い物編~
平成28年10月13日(木曜日)投稿
今回のえん旅突撃レポートは、10月7日の金曜日に行われた『あの若女将と行く商店街つれづれ歩き』の様子をお届けします。
例年好評のこのまち歩きプログラムですが、今回はさらにパワーアップ!
若女将が前年比倍の6人でご案内♪
3チームに分かれて、街ブラですよ~!
鳥文さんではから揚げをいただきました!
その後cafeHISAGOさんでもから揚げをいただきましたが、それぞれ味付けが違って両方とも美味しかったです(担当もおすそ分けいただきました)。
浜岡屋さんの和菓子やカフェ花見さんのクッキー、富士屋さんのきなこ揚げパンなど甘いものもたくさん!
藤橋藤三郎商店さんでは日本酒を使った生チョコという珍しいものも。
食べ物ばかりではありません!
フラワーズさんではお花のプレゼント♪
ハス金物店さんではジャムスプーン?のプレゼントです。
その他にもいろいろなお店で、特色を活かしたサービスが満載でした。
この内容で600円は安すぎます!
11月3日の祝日には歴史編も開催予定です!
まだ定員に余裕があるみたいなので、お時間ある方は是非どうぞ~♪
深谷えん旅レポート~夜の商店街飲み歩き編~
平成28年10月12日(水曜日)投稿
今回のえん旅突撃レポートは、10月5日に行われた『遊び上手なもやし屋と行く 夜の商店街飲み歩きツアー』の様子をお届けします。
深谷ベースからツアースタート!中山道を東へ東へ~♪
ガイドの若女将ともやし屋飯塚さんがライトセイバーを持って先導していきます!
最初のお店はcafe HISAGOさん。
外観はスタイリッシュですが、和食屋さんなんですよ。
フードは自慢のから揚げと発芽もやしを使ったマリネです♪
2件目は魚串屋雷文さん。
昔ながらの居酒屋みたいな良い雰囲気です!
深谷もやしのカレー風味漬と、マグロやタイなどのおつくりをいただきました。
3件目はTAIKEIDO NEOさん。
食から健康を考える、がコンセプトの、薬局から派生したお店です。
ここでは深谷もやし入り薬膳麺を提供していただきました。
ここでサプライズゲストの登場!
深谷出身のフルート奏者・川上葉月さんが演奏を披露してくれました♪
TAIKEIDO NEOさんのおしゃれな店内と相まって、素敵な時間に。
最後のお店は二兎三兎さん。
旧七ツ梅酒造にある『蔵人の居酒屋』です。
ここでは日本酒かデザートを選んで味わうことができました。
さて皆さんお気づきでしょうか?
今回4つのお店が深谷もやしを中心とした
コース風に料理をまとめてくれたんですよ。
二兎三兎さんではさらににサプライズが!
まずはエスコートの飯塚さんから深谷もやしのプレゼント!
そして運が良い方に浜岡屋さんの和菓子や、滝澤酒造さんの日本酒が当たりました。
参加者の皆様にも『えん』ができたようで、この後、別のお店で二次会をやったとか・・・。
お昼とは違う、深谷の一面を堪能できたえん旅でしたよ。
NACK5『monaka』でPRしてきました!
平成28年10月11日(火曜日)投稿
昨日の『5分でわかる まるっと深谷』は聞いていただけましたか?
より多くの人にえん旅の魅力が伝わってたらいいなぁ。
あ、『monaka』の番組ブログに写真が載ってます。
深谷えん旅レポート~工藤兄弟と遊び歌編~
平成28年10月7日(金曜日)更新
突然ですがお知らせです!
10月10日月曜祝日に、NACK5のラジオ番組『monaka』のコーナー『5分でわかるまるっと深谷』で、えん旅が取り上げてもらえることになりました。
担当が出演してPRしてくる予定なのでぜひぜひ聞いてくださいね!
午前10時42分ごろから始まります。
さて今回は、10月5日に『侍バッティングセンター』で行われた『元いいとも青年隊が指導 『あそび歌』で体操教室』の様子をお届けします。
今回は大人コースと親子・子どもコースの2本立て!
元いいとも青年隊の工藤先生と楽しく運動ですよ~♪
まずは『美姿勢を目指す』大人コース!
普段何気なく歩いている私達ですが、ただ歩くだけでも、使う筋肉を意識することでいい運動になるんですって。
使う筋肉を意識しながら皆さんでストレッチ!
短い時間でしたが美姿勢に近づけたでしょうか・・・?
大人コース終了後は『あそび歌』で楽しく運動する子どもコース。
工藤先生は定期的に侍バッティングセンターに来てお子さん向けの体操・運動教室をやってるみたいなんですが、今回は特別にギター片手に音楽にのせて体操しちゃいます♪
子どもたちはお母さんと一緒に、ノリノリで動いてました。
最後に通常メニューのお試し版で、みんなでかけっこ!
色々なポーズで走ることで体幹が鍛えられて、しっかりした身体づくりができるらしいです。
これを機に運動を好きになる子がいっぱいだといいなぁ。
次回以降10月12日・19日・26日の定員に余裕があるようです!
お時間ある方は是非ご参加ください♪
深谷えん旅レポート~ファブリックパネル編~
平成28年10月6日(木曜日)投稿
みなさん、こんにちは☆
本日も、えん旅突撃レポート、スタートです!
今回は、10月5日に「カフェ花見」さんで行われた、手作りのオリジナル『ファブリックパネル』の現場にお邪魔しました!
ファブリックパネルとは、木製のパネルにファブリック(布)を貼って壁などに飾るインテリアのこと!フィンランドなどの北欧が発祥の地なんですって!
さて!そんな素敵なオリジナルのファブリックパネルづくりを教えてくれるのは、笑顔が魅力的な「カフェ花見」の若女将♪布選びから、参加者の皆さん一人ひとりにアドバイスを送りながら、とても優しく説明してくれます。
皆さんの生地が選び終わると、早速作成の段階へ!まずは、パネルの大きさよりちょっと大きめに生地を切るんですが、参加者の皆さんからは「もったいない~」の声が・・・。
そう言いながら、皆さん泣く泣く生地を切っていました。
続いて、生地とパネルの位置をきちんと合わせたあと、特殊なホチキスを使って布を固定していきます。このとき、しわができないように布を伸ばしながら固定していくんですが、布の性質によってはしっかりと伸ばさないといけないものもあるそうです。
4辺を固定したあとは、4隅の布をきれいに折り込んでいきます。
これがなかなか難しいとみえて、悪戦苦闘する(?)皆さん。それでも、笑顔で丁寧に作り上げていきます。
そして、4角をホチキスで留めたら仕上げに製本テープで固定するんですが、ここで製本テープ貼りを心待ちにしていたお子さんの出番です!お母さんの作品にテープを貼っていくんですが、これまた仕事が早い!あっという間に貼ってしまいました!
とてもほっこりさせられた瞬間でした♪
他の皆さんもしっかりとテープを貼り終え、出来上がり♪最後は皆さんで記念撮影~パシャリ!
このあと、カフェ花見さんから美味しいコーヒーとスイーツ(2種類も!)をごちそうになりながら、皆さんそれぞれの作品をカメラに収めていました。
深谷えん旅レポート~花園フォレストパン作り編~
平成28年10月5日(水曜日)投稿
「最近はえん旅の更新レポートばかりだけど、もう全部しめきりなのかしら・・・」
そんな皆様、安心してください!受け付けてますよ!
満員情報等はえん旅公式ホームページの『えん旅プログラム』をチェックしてください。
さて、本日のえん旅突撃レポートは、10月4日の火曜日に「花園フォレスト」さんで行われた『お菓子の城・花園フォレストでパン作り』です。
パン作りシリーズ第2弾!
今回は年齢問わず、クロワッサンやバターロール、総菜パンなど、いろいろなパンを花園フォレストのパン職人さんがサポートして作っちゃおうという企画です。
お家で作る時の注意点やコツの説明を交え、パン職人さんが丁寧に説明してくれました♪
総菜パン作りでは珍しい一口サイズの焼き芋も。
出来上がりのふっくらしたパンを見て、ついついみなさん笑みがこぼれてました。
親子やカップル、お友達同士など、いろいろな方がフォレストさんとの距離をぐっと近づけることができたみたいです。
深谷えん旅レポート~ギャザリング体験編~
平成28年10月4日(火曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、10月3日の月曜日に「ブルーモルフォ」さんで行われた『今話題のギャザリングが深谷で』です♪
皆さんはギャザリングって知ってますか?
根付きの花苗を使って、フラワーアレンジメントのように作り上げる、最先端の寄せ植えの技法なんですって!
今回の参加者の方も、知っている方はいませんでした。
まずは講師からギャザリングについての解説。
和やかでよい雰囲気です。
その後好きな草花を選んで、いざ制作開始です。
土を落として、ミズゴケなどを使って植えるので、マンションなどで土の処理に困らないみたいです。
担当は午後の部にお邪魔したのですが、午前の部より少人数だった分、講師からより丁寧に教えてもらったようで、皆さん満足そうでした(*^^)v
皆さん初めての体験なので苦戦している様子も見られましたが、最終的にはとても素敵な作品が完成♪
まるで花束のようです。
次回以降の日程もまだ空きがあるらしいので、興味のある方はどうぞご参加ください。
深谷えん旅レポート~親子でパンづくり編~
平成28年10月3日(月曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、10月2日の日曜日に「T’zBakeryKOHSHI」さんで行われた『親子で作ろう!粉からパンが出来るまで』です!!
今回のえん旅はパン作りが3プログラムあるんですが、その第1弾は親子向けのパン作り体験なのです。
小麦粉にイースト菌などを入れてコネコネ、コネコネ。
お子さんたちは粘土で遊ぶような感じで、楽しみながらも真剣に生地を練っていました♪
生地の発酵を待っている間や、焼き上がりを待っている間は、顔をかたどったパンやメロンパンづくりも。
お絵かきしたクッキーも作っちゃいました。
おみやげ一杯ですね♪
体験の最後には立派な食パンが完成。
焼きたてのパンを頬張る姿はとても満足しているようでした。
深谷えん旅レポート~クラフトペーパーでお魚づくり編~
平成28年9月29日(木曜日)投稿
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
【深谷えん旅#169】クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです!(^^)♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
本日のえん旅突撃レポートは、9月25日の日曜日に「深谷公民館」で行われた
『クラフトペーパーバンドでかわいいお魚作っちゃお』です!!
午前中の部は、幅広い方が参加していたようですが、
今回おじゃました午後の部の参加者は小学生の姉妹とお母様の親子参加でした♪
はじめに、よろづの郷 石田さんより完成品と全体の流れの説明から始まりました。
説明だけ聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・。
さすが、先生だけあって、手際がすごいです♪ 一つの魚を作りあげるのに5分とかからないそうです。
一通り基本を学んだあとは、いよいよオリジナル作成に取り掛かりました。色とりどりのクラフトペーパーバンドから2種類を選び、自分だけのお魚作りをしました。
親子で参加というのもあって、楽しみながら、手作りの楽しさや面白さに触れ、思い出に残る体験でした。
最後に、自分たちで作ったかわいいお魚さんと参加者の姉妹たちの記念撮影♪
定員数が少ないですが、その分先生からマンツーマンで教えていただけるので時間いっぱい基礎を学ぶことができます。
次回は10月2日(日曜日)と11月6日(日曜日)です。皆様 ぜひご参加くださいませ♪
深谷えん旅レポート~渋沢栄一史跡めぐり編~
平成28年9月28日(水曜日)投稿
やわらかい陽射しの中で、たくさんの風を感じ、ゆっくり過ごすひとときは、心身ともに充実し、
とても気持ちのいいものです。
瞳に飛び込んでくる風景が秋の装いを感じる季節となった9月25日、
「日本資本主義の父・渋沢栄一ゆかりの史跡を巡る」論語の里まち歩きツアーが開催され、
えん旅取材におじゃまさせていただきました。
ツアーガイドは、渋沢栄一翁と論語の里ボランティアの会の皆さんです。
今回は、渋沢栄一記念館で栄一翁の略年譜の説明から始まり、青淵公園を散策し、
渋沢邸「中の家」や薬師堂、諏訪神社の見学、その後、鹿島神社から尾高淳忠生家を巡る
4キロメートルの道のりをウォーキングしながら楽しみました。
説明員の絶妙なトークと、現地に足を運んで説明を受けてみなければわからない事実が
盛りだくさんのこのツア―♪♪
栄一翁の人物像に興味が深まり、また適度な運動でリフレッシュした参加者の皆さんは、
「次回もまた、このような企画があったらぜひ参加したい」と笑顔で話すなど、満足度100%の
秋の1日を過ごした模様です。
★次回は10月9・23日、11月13・27日の開催です。よろしくーです♪♪
深谷えん旅レポート~なりきり看護師ケア編~
平成28年9月27日(火曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、9月24日の土曜日に「深谷大里看護専門学校」さんで行われた『なりきり看護師ケア』です!
はじめに、みなさん看護師ユニフォームに着替え、オリエンテーションが始まりました。
その後、講師からハンドマッサージのデモンストレーションがあり、ハンドマッサージの効果を学びました。
みなさんご存知でしたか?ハンドマッサージには、血液やリンパの循環が良くなり、「冷え」や「こり」が解消される効果があるんですよ♪さらには、リラックス効果で「こころ」が安定する効果も♪
学んだあとは、さっそく体験♪各自ペアとなって実践していましたが、親子で参加されたかたもいて、良いスキンシップになったようでした♪
つづいては、足湯です。今回はベッド上で行う方法を学びました。これは寝たきりのかたへのケアに有効で、皆さん真剣に講師の説明に耳を傾けていました。
そのほか、聴診器を使って心音を聞いたり、ベッドに横たわる方への体位変換方法など、盛りだくさんの体験プログラムでした♪
最後に、お母さんと一緒に参加した、かわいらしい姉妹のナース姿をパチリ♪
笑顔が素敵な白衣の天使さんでした♪
深谷えん旅レポート~はじめてのプログラミング編~
平成28年9月26日(月曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、9月22日祝日の木曜日に「深谷パソコン教室・サポートまならく」さんで行われた『小学生向け初めてのプログラミングでゲームづくり』です!
参加者は小学2年生から5年生までの子供たちで、初めに各自元気に自己紹介から始まりました♪
小学生にプログラミング!?と聞くと、なんだか難しいように思いますが・・・
そこは、流石!パソコン教室の先生!専門知識が無くても、マウス一つで、オリジナルゲームの作り方を教えていただきました♪
まず初めに、先生からキャラクターを「動かす」プログラムを学び、参加者のみなさんがマウスのクリックやドラッグを使ってプログラムを組んでみると・・・キャラクターの「手」や「足」がバタバタと動き始め、初めは緊張していた子供たちも笑顔で楽しんでいました♪
1時間ほど基礎的なプログラムを学んだあと、応用編として、自らオリジナルキャラクターを描いて動かすという高難度なプログラミングをこなしていました♪
みなさん真剣な面持ちで、パソコンとにらめっこしながらキャラクターを描いていましたよ♪
ロボットを描く男の子や、かわいらしい魔女を描く女の子♪みなさんの、キラリと光るイラストセンスにびっくり!
たった2時間で、オリジナルのキャラクターを作ることができるなんて!?
最後は、お家へ帰ってからも遊べるように、作成したゲームを持参したUSBメモリに保存♪
本日の参加者から、未来のゲームクリエイターが誕生するかもしれませんね♪
深谷えん旅レポート~世界遺産風チャペル見学編~
平成28年9月23日(金曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、9月18日日曜日に『埼玉グランドホテル深谷』さんで行われた『パイプオルガンの音色を感じる世界遺産風チャペル見学』です。
ホテル向かいのチャペル『グレイスフルフィールズ』に入ると、そこにはまるでイタリアのような風景が。
参加者の方々は興味深そうに見学していました♪
見学の最後にはチャペルの鐘を鳴らす体験や、バルーンリリース、シャボンシャワーも体験。
かわいいシャボン玉の容器も貰えましたよ~♪
見学後はレストラン『ブローニュ』でイタリアン料理を楽しみました。
食べ放題のパスタはシェフがその場で茹でて盛り付けてくれます。
ちょっとした海外旅行気分が味わえるえん旅でした♪
深谷えん旅レポート~ソーラーランタン制作編~
平成28年9月21日(水曜日)投稿
本日のえん旅突撃レポートは、9月18日日曜日にまちの電気屋さん『クボデン』さんで行われた『世界に1つだけのオリジナルソーラーランタン』です。
お店の人から説明を受けた後、まずは牛乳パックに線を引いて、線の上からカットカット。
ケガをしないようにお父さんお母さんも真剣です。
続いて横面の模様やイラストを描いていきます。お気に入りのデザインにしようと、みんな結構悩んでました。
お店の人との交流もえん旅のだいご味。
ここでちょっと一休み♪
ホームベーカリーで作った『ちぎりパン』にチョコペンで絵をかいて、
みんなで試食しました。
食べるのがもったいないくらいのかわいいパンでしたよ。
この後牛乳パックを組み立て、ソーラーパネルと充電池を取り付けてソーラーランタンの出来上がり。
自分だけの宝物をつくることができて、子どもたちは嬉しそうでした。
深谷えん旅レポート~ステンドグラス制作編~
平成28年9月20日(火曜日)投稿
みなさんこんにちは!今年もついにえん旅がスタートしました!!そ・こ・で、早速9月17日
(土曜日)初日に行われたステンドグラス体験の会場に潜入しちゃいました。
会場となったのは、アトリエダジュールさん!アトリエに入ると、色とりどりのガラスが棚に
収められていて思わず目を奪われます。
今回参加した方は4名で、皆さん全員ヒイラギのリースを作成。お邪魔したときには、皆さん
の作業も最終段階に入る手前でした!講師の先生が丁寧にとてもわかりやすく説明すると、
それを真剣に聞く4名。最後の仕上げの「磨き」では、自身の作品を愛おしそうに見つめなが
ら作業する皆さんの姿に、思わず胸がキュンとさせられました。
いよいよ今週末!えん旅開幕です
平成28年9月12日(月曜日)投稿
みなさん深谷えん旅の予約はもうしましたか?
ついに9月17日土曜日から、今年のえん旅が始まります。
もう30くらいのプログラムは満員になってしまいましたが、
まだまだ募集中のプログラムはたくさんありますので、
ホームページをチェックしてみてください。
このブログや、深谷まるごと博覧会公式フェイスブックで、
毎年恒例、プログラム突撃レポートをお届けする予定です。
出来るだけ多くのプログラムの様子を皆さんにご紹介しますので、
期待しててお待ちください。
今日の写真は道の駅おかべ、道の駅かわもとのプログラム紹介パネル。
ホームページと同じく満員の情報を随時更新中なので、
立ち寄った際にはぜひご覧ください。
アリオ深谷でえん旅パネルを展示中!
平成28年8月31日(水曜日)投稿
皆さん、お待たせしました。
明日から、深谷えん旅全75プログラムの予約受付を開始しますよ。
人気のプログラムは、あっという間に満員になってしまいますので、お早めにお申し込みくださいね。
それと!
もっとたくさんのかたに深谷えん旅を知ってもらおうと、現在、アリオ深谷で深谷えん旅パネルを展示しています!
アリオ深谷にお越しの際には、ぜひチェック、チェック、チェックで!
パネル設置場所
- キララ上柴内(アリオ深谷3階)
- 立体駐車場連絡通路(アリオ深谷2階)
今日は日本橋で『ふかやの魅力てんこもり!物産展』を開催
平成28年8月24日(水曜日)投稿
先週末のアリオ深谷に続き、今日は日本橋に出動し、『ふかやの魅力てんこもり!物産展』を開催してます。
『ふかやの魅力てんこもり!物産展』っていうだけあって、深谷の野菜やお菓子など、深谷のおいしいものをはじめ、深谷市のイメージキャラクター『ふっかちゃん』のグッズの販売や、ふっかちゃんと一緒に『深谷えん旅』のPRを行いますよ。
皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね。
とき
8月24日(水曜日)午前10時~午後4時30分
ところ
日本橋プラザビル1階南広場(東京都中央区日本橋2-3-4)
FM NACK5でえん旅が紹介されます
平成28年8月23日(火曜日)投稿
皆さん、毎週月曜日にNACK5で放送している『5分でわかる まるっと深谷』を知っていますか?
monakaという番組内で、深谷市の『魅力』をわかりやすく、そして、楽しくお届けするコーナーなんですが、昨日の番組で(事後報告ですみません!)、なんと深谷えん旅が紹介されました!
誰か聞いたかな?
昨日に引き続き、今日も、NACK5のGOGOMONZ内で深谷が取り上げられますよ。
内容は、アクアパラダイス・パティオのほか、パティオさんが参加する深谷えん旅について紹介されます!
午後3時50分からの予定なので、皆さん、聞いてくださいね。
ちょこっとえん旅へのご参加ありがとうございました
平成28年8月21日(土曜日)投稿
昨日・今日と2日間にわたり、アリオ深谷で『ちょこっとえん旅』を開催しました!
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
深谷えん旅の魅力が、ちょっとでも伝わっていればうれしいです。
次は、8月24日に日本橋で行うPRを頑張ります!
ちょこっとえん旅2日目まもなく始まります
平成28年8月21日(日曜日)投稿
昨日から、アリオ深谷で開催している『ちょこっとえん旅』!
今日楽しめるのは『三角巾を使った応急処置体験』!
午前11時から、アリオ深谷1階センターコート脇で行いますよ。
参加者の皆さんには、ふっか水をはじめ、体験で使用した三角巾、防災シールをプレゼントします!
ぜひぜひご参加ください。
ちょこっとえん旅初日終了です
平成28年8月20日(土曜日)投稿
お試し版フラワーアレンジメント、先着30名が終了しました!
参加者の皆さま、実施していただいたフラワーズさんありがとうございました。
明日は、午前11時から『三角巾を使った応急処置体験』です!
実施する深谷防災ネットワークさんによると「やってみると意外と面白いんですよ!」とのこと。
ぜひぜひご参加ください!
ちょこっとえん旅始まります
平成28年8月20日(土曜日)投稿
午前11時から、アリオ深谷で、ちょこっとえん旅です!
今日は、お試し版フラワーアレンジメント!
先着30名限定の体験なのでお早めに。
『ちょこっとえん旅』開催します!
平成28年8月18日(木曜日)投稿
なんと今週末の土日!
アリオ深谷でお試し版のえん旅、その名も『ちょこっとえん旅』を開催します!
えん旅の魅力を伝えるため、アリオ深谷に来店しているみなさんに簡単な体験プログラムを体験してもらおー!という企画です。
土曜日は昨年度も開催され人気だった『フラワーアレンジメント』。
えん旅本番ではハロウィーンアレンジメントですが、今回は季節に合わせたお花で小さなアレンジメントを体験してもらいます!
日曜日は『三角巾を使った応急処置体験』。
防災のプロが教える災害対策講座のお試し版となります!
プレゼントももらえるかもしれませんよ。
アリオ深谷1階のグリーンエレベーター前で、各日午前11時から午後5時まで開催予定です!
参加してみたいなぁーって方は、先着制なのでお早めに来てくださいねっ!!
ガイドブック先行配布開始!
平成28年8月16日(火曜日)投稿
えん旅ガイドブックが完成いたしました!
ドドンと大盛り全75プログラムが紹介されています!
現在市役所本庁舎や各公民館で先行配布中。
8月19日からは、えん旅を実施する各お店でも配布を開始しますよ。
下の写真が表紙なので、探してみて下さいねっ!
ホームページでのプログラム紹介はもうしばらくお待ちください。
プログラム確定!!
平成28年7月26日(火曜日)投稿
1か月近く沈黙してましたが・・・
秋に向けて、えん旅着々と準備中ですよ!
今年のプログラム数はドドンと大盛り75!
より多くの皆さんにえん旅を楽しんでいただけます。
画像はガイドブックのサンプル。
まだまだ編集途中なのでデザインとかいろいろ変わる予定・・・。
8月22日から配布予定。
予約開始は、いつも通り9月1日からなのでお忘れなく!
えん旅実行委員による編集会議を行いました!
平成28年6月30日(木曜日)投稿
8月中旬に配布予定の『第4回深谷えん旅』ガイドブック。
6月21日・28日・29日の3日間で、ガイドブックに掲載する約80もの体験プログラムのタイトルや紹介文をさらに魅力的なものにする「編集会議」を行いました。
実行委員さんから「企画を考えることも大切ですが、それをキャッチーな言葉に置き換えていく作業も同じくらい大切な作業。企画内容の魅力を『ぴたっ!』と言い当てた言葉が見つかると、ゾクゾクするほど快感です。えん旅実行委員会、地味な作業ですがやりがいがあります」というお言葉をいただき、みんなで作り上げていく素敵な事業、それがえん旅なんだなと、感動した事務局スタッフなのでした。
えん旅ガイドブック解禁まで、あと1か月半。
皆さん、楽しみにしていてくださいね。
ゆり園PR初日ありがとうございました!
平成28年6月18日(土曜日)投稿
ゆり園PR初日ありがとうございました!
明日も、ふっかちゃん登場・えん旅PRの予定ですのでお時間ありましたらお越しくださいね!
今日と同じく、午前9時30分、午前11時、午後1時頃ですよ。
画像はちょっと疲れ気味?なふっかちゃんです。
ふっかちゃん今日はありがとう!
ふっかちゃんと「ところざわのゆりえん」に来ています!
平成28年6月18日(土曜日)投稿
えん旅のPRはもちろん、とうもろこし「味来」の販売やミニゲームもありますよ。
この後、午前11時頃と午後1時頃にまた登場しますので、みなさま是非ゆり園内見晴らしの丘に足を運んでみてくださいね!
今週末、ところざわのゆり園で出張博覧会を開催します
平成28年6月16日(木曜日)投稿
6月18日(土曜日)・19日(日曜日)の午前9時~午後3時に、ところざわのゆり園(西武プリンスドーム隣・埼玉県所沢市上山口2227)で、深谷の特産品であるスーパースイートコーン『味来(みらい)』のイベントを行います。
そのイベントでは、味来の試食・販売のほか、味来を用いた各種ゲーム、ふっかちゃんとのジャンケン大会・写真撮影会を行います!
忘れてはいけない、深谷えん旅のPRもふっかちゃんと行いますので、皆さん、今週末はゆり園にぜひお越しくださいね。
ふっかちゃんステージイベント&えん旅PRスケジュール(予定)
- 午前9時30分~10時
- 午前11時~11時30分
- 午後1時~1時30分
注意 雨天の場合は、中止になる場合があります。
深谷えん旅の最新情報については、このブログまたは深谷まるごと博覧会フェイスブックをチェック!チェック!チェック!
実施者懇親会を開催しました!
平成28年6月6日(月曜日)投稿
6月3日の金曜日に、まちなかのカフェ花見さんでえん旅の実施者懇親会を開催しました。
今年えん旅を実施する事業者の中から31人の方が参加。
なかなかの盛り上がりを見せていました。
これを機に新たなコラボプログラムが生まれるかも。
鋭意プログラム検討中!!
深谷えん旅の最新情報については、このブログまたは深谷まるごと博覧会フェイスブックをチェック!チェック!チェック!
深谷えん旅実施者さん(と、ふっかちゃん)が大集合
平成28年5月20日(金曜日)投稿
昨日、第4回深谷えん旅の実施者さんが一堂に会する『キックオフミーティング』を開催しました!
この会では、写真撮影のほか、実施者さん間での自己紹介や意見交換を行いました。
今年から深谷えん旅に加わった皆さんは、会の前半では、少し緊張されている様子でしたが、時間の経過とともに笑顔がこぼれるようになりました。
新規実施者さんから「えん旅に参加して良かった」、「ほかの事業者さんと交流が持てて良かった」など、前向きなお声をいただきました。
昨日の様子を見ると、今年の深谷えん旅も、かなり盛り上がってくると思いますので、皆さん、今後も深谷えん旅から目が離せませんよ!
深谷えん旅の最新情報については、この深谷えん旅ブログまたは深谷まるごと博覧会フェイスブックをチェック!チェック!チェック!
今年の深谷えん旅は質・量ともに1.5倍
平成28年5月9日(月曜日)投稿
4月の1か月間、深谷えん旅の『体験プログラム実施希望者』を募集していましたが、皆さんのご協力により、たくさんのかたのお申し込みをいただきました。
昨年の第3回では47の体験プログラムを実施してきましたが、今年の第4回では、その1.5倍である70プログラム程度の実施を目指しています。
この後、実施希望者さんが提案した体験プログラムの内容をより良くし、8月頃には詳細を発表しますので、お楽しみに!
深谷えん旅の最新情報については、この深谷えん旅ブログまたは深谷まるごと博覧会フェイスブックをチェック!チェック!チェック!
『深谷ものづくり博覧会交流会』でえん旅PR!
平成28年4月25日(月曜日)投稿
こんにちは。
前回の投稿でも紹介した通り、「第1回ものづくり博覧会交流会」で、余興…じゃなかった、えん旅をPRしてきました。
ふっかちゃんと一緒にショートコント…もとい深谷えん旅の趣旨とか色々紹介してきました。
熱い視線でみなさん見てくれたので、えん旅の魅力は伝わったはず!
交流会に来てくれたみなさんのえん旅実施をまってますよ。
プログラムシートの提出は4月中にお願いしますね。
ということで、今年はどんなプログラムが出てくるのか、今からお楽しみに!
えん旅PRに行ってきます
平成28年4月21日(木曜日)投稿
先日開催しました「新規実施者向け説明会」には、なんと、約30人ものかたがたにご参加いただきました!
説明会に来ていただいた皆さん、ありがとうございました♪
えん旅の趣旨や実施するメリットを聞いた上で、えん旅を実施したいかたは、4月28日までにプログラムシートに企画を記入の上、商工振興課にご提出くださいね。
さて、説明会を終えたチームえん旅の次の活動は、本日、埼玉グランドホテル深谷で開催される「第1回ものづくり博覧会交流会」でのえん旅PRです!
深谷の製造業をはじめとする企業の皆さんが集まる場所で、深谷えん旅のPRを行います!
たくさんの皆さんに、深谷えん旅の魅力が伝わればいいなぁ。
まもなく新規実施者向け説明会を開催します
平成28年4月18日(月曜日)投稿
みなさん、こんばんは!
何度となくご案内させていただきました、第4回深谷えん旅の新規実施者向け説明会を午後6時から深谷公民館で行います。
深谷えん旅に「興味はあるけど、いきなり申し込むのも心配だわ」っというかたのために、「深谷えん旅とは?」、「実施するとこんなイイコトが!」など、深谷えん旅のことが分かる内容となっていますので、ぜひお気軽にお越しください。
新規実施者募集ポスターを作製しました♪
平成28年4月15日(金曜日)投稿
第4回深谷えん旅のプログラム実施者のかたを募集するポスターを作製し、さっそく、市内数か所に貼ってきました。
皆さんの周りで、体験型のイベントを行いたい個人・団体・事業者のかたがいらっしゃいましたら、ぜひこの「深谷えん旅」をご紹介くださいね。
以下のとおり、説明会も行いますので、併せてよろしくお願いします。
新規実施者向け説明会
とき
平成28年4月18日(月曜日)午後6時~
ところ
深谷公民館大会議室
内容
深谷えん旅に「興味はあるけど、いきなり申し込むのも心配だわ」っというかたのために、「深谷えん旅とは?」、「実施するとこんなイイコトが!」など、深谷えん旅のことが分かる内容となっていますので、ぜひお気軽にお越しください。
4月18日に新規実施者向け説明会を行います!
平成28年4月5日(金曜日)投稿
先日、深谷えん旅のプログラム実施者を募集しているとご案内しましたが、「興味はあるけど、いきなり申し込むのも心配だわ」っというかたのために、4月18日に説明会を行います!
「深谷えん旅とは?」、「実施するとこんなイイコトが!」など、深谷えん旅のことが分かる内容となっていますので、ぜひお気軽にお越しください。
新規実施者向け説明会
とき:平成28年4月18日(月曜日)午後6時~
ところ:深谷公民館大会議室
過去の説明会動画
第4回深谷えん旅始動~プログラム実施者募集中です!~
平成28年4月1日(金曜日)投稿
今日から、平成28年度が始まりました。
年度の開始とともに、第4回深谷えん旅も始動しました!
さっそく、第4回深谷えん旅のプログラムを実施していただけるかたを募集しています。
興味のある方は、ぜひ以下の詳細ページ「今話題の体験型イベント『深谷えん旅』で”自社の魅力”を発信!」をご覧くださいね。
それでは、また1年、深谷えん旅をよろしくお願いします。