深谷えん旅実施状況

REPORT

2021年度深谷えん旅実施状況

2021年度の深谷えん旅プログラム一覧

深谷えん旅レポート ~青天★野菜レストラン 深谷ねぎ収穫体験編~

令和4年1月19日(日曜日)実施

「青天☆野菜レストラン」シリーズとして、道の駅おかべさんが実施しました「深谷ねぎ収穫体験」の様子をお伝えします♪

冬の深谷なのに(?)風もなく穏やかな中、開催されました収穫体験です

素晴らしい青空とともに、気温が下がりすぎてなく良かった~と主催側はほっと胸をなでおろしてました(気温が低すぎると土が凍ってしまい、半日以上掘れないことがあります)

   

まさしく本場の「深谷ねぎ」の地での開催なので、土は粘土質そのもの

 

まずは、スコップでの掘り方を教わります

しっかりと奥までスコップを入れて、グイっと! 実演を見せてもらい

 

さてさて、各自スタートです「固い~」の声も聞こえる中

「もうちょっと深く刺して」のアドバイスのもと、スコップをしっかり奥まで刺していきます

 

小さな子供たち。。。掘り出せるようになるまで、後ろで控えてます(早く収穫したくてウズウズしてるのが分かります)

    

 

土がほぐれたら、子供の手でも抜けるようになるので

次々と楽しく収穫です♪自分で収穫したねぎを持って誇らしそう

 

 

今回の体験のもう一つの楽しみといえば

ねぎ焼きです!!

皆さんが収穫を楽しんでいる中、スタッフが着々と準備していましたよ

 

 

焼いた甘いねぎを食べる前に。。。

生のねぎを味見です(*^^*)

最初は「あまい!」。。。しかし。。。時間と共に。。。「からっ!!」

こんな楽しみが出来るのも体験プログラムならでは

しっかり焼かれたねぎは、とろりと甘く美味しく頂きました

  

味付けはご自由に、塩と醤油が準備されてましたよ(少しの塩味で甘さがとても引き立ちます)

 

すべての体験を終え・・・

持ち帰り分のねぎを手に「美味しかった」「楽しかった」と感想を話しながら帰る姿は、とても楽しそうで

家に帰って収穫したねぎを食べる時もまた、思い出話をして貰えるといいな

やっぱり収穫体験はイイですね

次もまた、思い出に残るような体験プログラムが出来ることを、楽しみにしています

深谷えん旅レポート ~ふっかちゃんと一緒に藍染体験編~

令和3年12月19日(日曜日)実施

「ふっかちゃんと一緒に藍染体験」の様子をお伝えします♪

会場は深谷大河ドラマ館の2階で行われました

 

本日使用する道具はこちらです

身近にありそうな。。。見たことのあるものたち。。。この道具、これでどのような模様ができるのかな?

模様の作り方を教わります「こう畳んでとめる」「このようにして輪ゴムで・・・」などなど

 

もちろん ふっかちゃんも真剣に聞いてますよ

作りたい模様があれば、個別に教えてもらい

(ちなみに右の子のヘアスタイルは「ふっかちゃん」です)

いよいよ模様づくりです

どのような模様を作ろうか考えながら、ふっかちゃんも一緒に考えてみたり(?)

各席を回りながら(邪魔にならないように)みんなの様子を見ていました

この模様の作成ですが、いっぱい作ったつもりでも染めてみたらほとんど藍色になってしまうので

「もうこれ以上絞るところがない!」ってくらいに模様をつけるようにして「丁度いい感じ」だそうです

ぐりぐり輪ゴムでとめてみたり、洗濯ばさみで挟んだり

いよいよ藍染タイム!

藍は染まるのが早いので。。。3分つけます!浮かないようにみんなで協力します

手が・・・手が・・・離せないところに

ふっかちゃん登場♪(しかもお正月使用。。。)

みんな一生懸命なので、ちょっと別のお仕事をしに戻っていきましたけど(-_-;)

時間が経過したら

藍染液から引き揚げて、空気にふれさせます

この時の色は、ちょっと緑が混ざったような何ともいえない色味

「今だけの色なんですよ~」って先生がおっしゃってましたが

空気にふれると「ちょっと上手く染まってないかな?」ってところも

みるみる藍色に変わっていきます

 

ある程度の時間で水洗いを行います

何度か水洗いをくりかえしたら

作った模様をほどいていきます

この模様を見る瞬間はワクワクしますね♫

すべてほどいたら

色止め液に10分浸して完成です

次々に広げられていくバンダナ!2つとない模様たちにみんなの笑顔が素敵(*^^*)

   

<仕上がったら扱いの注意点>

・家に帰ったら43度くらいのお湯に朝まで漬けっぱなし

・明日になったら乾かして使用できます

・洗うときは、他の洗濯物とは分けて洗ってください

「お弁当を包もう!」って声も聞こえてました、いっぱい使ってくださいね

 

では最後に~

完成したバンダナを手に、ふっかちゃんと記念撮影♪

楽しい思い出になったかな?

参加者のみなさんお疲れ様でした

深谷えん旅をきっかけに、深谷を楽しんでください!

 

深谷えん旅レポート ~野菜収穫体験編~

令和3年11月23日(火曜日・祝日)実施

~深谷の野菜を収穫しよう~【野菜収穫体験】

こちらの体験プログラムの会場は、パティオです(^^)

 

公園の敷地の一角に、体験用の農園があるので、そこまでみんなで移動していきます

天気が良く 収穫日和ですね♫

開催がパティオという場所の為か、お子さんの参加者が多いようですね

↓まずはこちらの収穫を行います 深谷と言えば「ねぎ」♪

収穫は真っすぐ上に引き抜く!とのことですので

各自 大きくしっかりしたものを選んで 引き抜きます!

通常、手で長ねぎを引き抜くのは大変なのですが・・・

こちら体験用のためか、土壌が柔らかくなっており、子供でも引き抜ける柔らかさでした

 

そして次なる収穫は「大根」これも上に真っすぐ引き抜いてくださいね~

土から出ている首が 大きいものを選んで・・・

次々と収穫されていく大根たち 気持ちいいほど スポッと引き抜いてました

 

最後に収穫するのは「じゃがいも」

これも土の柔らかさのおかげで 軽く引き抜け

これまた 軽~く掘るだけで、土の中に残ったじゃがいもが掘り出せます

小さい子供でも簡単に掘れるので、子供が楽しいだけでなく、それを見ている親御さんも嬉しそうでした

 

そしてそして プログラム募集の中には記載されていない事がありましたよ

チューリップの球根植え♪

次回来た時に「自分の植えたチューリップの成長や、咲いた花が楽しめるように!」って パティオに来る時の楽しみが 1つ増えますよね

収穫した野菜は、どんな風に食べるのかな?

お土産にチューリップの球根も頂き、お家に帰ってからの楽しみがいっぱいです

 

今回参加者の中に 毎週パティオに通っている方がいまして、この畑の野菜たちの成長を 毎週楽しみに観察していたそうです。

そこでこの「収穫体験」のプログラムの事を知り 参加したと伺いました。

こういうお話が聞けると、心がほっこりしますね

 

次の体験も楽しみにしています

深谷えん旅レポート ~やまと芋トロロ満喫体験編~

令和3年11月13日(土曜日)実施

「青天★野菜レストラン~やまと芋トロロ満喫体験」

 

晴天の穏やかな日。。。やまと芋収穫の体験があるということで早速!!

・・・本当に雲一つない「青天」でした

みなさん集合したところで「やまと芋」についての説明&栽培農家さんからのお話です

お蕎麦屋さんなどの飲食店等は 長芋が使用されることが多いようです

「姿形で芋の種類が違うわけではなく、形と品種は別物です」との話にみなさん集中!

昔は「やまと芋」=イチョウ形 のイメージで 今でも贈答品に使うときには イチョウ形を好まれる方も多くいます

しかし「使い勝手」の面から言うと 棒状のものが好まれるとの事です 

栽培環境により棒状のものが作りやすいことが分かったそうですよ(その発見凄いですよね!)

色々な素朴な質問も飛び交い

では いよいよ!

 

・・・の前に

 

すりおろしただけの やまと芋を試食 こってり粘りの強い芋ですよね

 

待ちに待った収穫体験

スコップで掘る場合は・・・ って見本を見せてもらい

「膝下がすっぽり入るくらい掘って・・・」聞いただけで大変そうです(見てても大変そう)

やってみたい人は「掘ってみよう!」ってことで イザ!

 

でも やっぱり現代風に 機械を通した後を収穫です

 

次々と掘り出します

収穫したやまと芋と一緒に「はい!チーズ♪」

持ち帰りの量を収穫出来たら

 

やまと芋を味わおう!

「すいとん」に すりおろした「やまと芋」をのせて

ふんわり固まってきたら 食べごろです

青空の下 少し動いた後 とても美味しくいただきました

「野菜嫌いの子供が、美味しいって食べてくれました」

お母さんの喜びの声に みんな笑顔(*^^*)

これからも 深谷の野菜を楽しんでくださいね♪

深谷えん旅レポート ~さつま芋ほり&ジャム作り体験編~

令和3年11月3日(水曜日)実施

アクアパラダイスパティオで行われた「さつま芋ほり&ジャム作り体験」

さつま芋でジャム作れるんですね~ 楽しみです

天気に恵まれ 晴天そして風もなく穏やかな日でよかったです

本日の説明をしている中。。。

突如ふっかちゃんが サプライズ登場~♩♫

子供たちザワザワしちゃいますよね

ふっかちゃんに送り出され 畑へ移動します

さつま芋のほり方を 教えてもらいます 手で掘れる程の土のやわらかさなので道具いらず

これなら子供でも大丈夫!! 収穫した芋は2週間ぐらい熟成させてから食べると美味しいそうです

 

さて、実際にみんなでほりますよ~

 

続々と大きいお芋を 掘りあてる参加者のみなさん たくさん芋がついているものもあり みんなの歓声が上がります

 ふっかちゃんも応援にきましたよ

 ほったさつま芋 見て見て♪

みんなふっかちゃんにご報告

 

ふっかちゃんも 自力で収穫。。。しました(凄い)

 

※※参加者は軍手着用ですが ふっかちゃん用がなく。。。

  

※※収穫体験に参加するために 即席手袋を作ってもらいました 

 

さつま芋の収穫を終えた みなさん

手をきれいに 服を整え 次なる体験「ジャム作り」2種類の体験って楽しいですよね

準備ができたら手順説明 使うお芋は、先ほど収穫したものではなく

事前に収穫し「食べごろ」になったものです

説明を受けたとおり むいて 切って みんな上手

聞いてみたら 日頃からお手伝いしているそうで(えらい!)手際の良さに納得です

 

煮詰めてる間に ふっかちゃん再登場

各テーブルを「おいしくな~れ」って魔法をかけながら回ってました

 

時には 席についてましたけど(おじゃまでは?)

砂糖 を入れてグツグツと 好みの大きさにつぶしながら まぜまぜ

火を止めたら 余熱でバターを溶かして 完成です! 

完成したジャムは 粗熱がとれてから 持ち帰り容器につめて さらに残りは。。。もちろん!!味見です「おいし~」「あま~い」「パンがほし~い」そんな声をあげながら 楽しい時間が過ごせました

最後はみんなで「はいチーズ!」

お疲れ様でした また色々な体験への参加お待ちしています

深谷えん旅レポート ~親子ピザ体験編~

令和3年10月30日(土曜日)実施

道の駅おかべに今年3月にオープンした NOLA(ノーラ)で行われた「親子ピザ体験」

準備万端で参加者を待つのみですね

席は指定席となっていますね

自分の席を確認し準備を整えたら 本日の手順について説明を受けます

 

でも・・・

話よりも「見て」みないと!

さっそく シェフのデモンストレーションを みんなで囲みながら 作業の確認です

   

いとも簡単に ピザ生地を伸ばし 仕上げていく様子を見つめる参加者のみなさん

興味深々の様子です ちなみにピザ窯の温度は400度

目指すはこの仕上がり!! 

 

さてさて 各々席に戻って作業開始です

 

伸ばします 頑張ってのばします 

このシートのマルのサイズになるまで伸ばします 

うまく伸びないときは 手伝ってもらいながら 伸ばします

しっかり 伸びたら具材をのせて

偏らないように 上手にのせて のせ終ったら

 

ピザ窯まで持っていき 焼いてもらう順番まち

自分のが 窯に入っていくと。。。 わくわくドキドキした目で焼き上がりを 見守ります

焼きあがったピザは、最後のトッピングをして お持ち帰りです

参加したみなさんには NOLAから(お店で出す)ピザの試食がありました

今作ったものとは別の味 (マルゲリータピザ、深谷ねぎの和風ピザ)

 

みんなニコニコですね!(^^)!

今回は親子体験でしたので 家に帰って ピザ作りの話ができたかな?

家族で美味しく食べられたかな? 

深谷えん旅レポート ~手作りハロウィン飾り体験編~

令和3年10月30日(土曜日)実施

道の駅おかべにて ハロウィンイベント開催の中「野菜のタネを使ってハロウィン飾りをつくろう」

こちらは野菜ソムリエさんと行うプログラム

 ハロウィンですね~

今回使用する 野菜のタネたち カラフル~

色とりどりですが こちらは農家さんが 種を間違えないよう カラーコーティングされているのだそうです

ちなみにタネは 期限を過ぎてしまったもの(発芽率が落ちたもの)を利用します

   

タネのお話しを聞きながら シートに野菜のタネをはりつけて お勉強です

 

いよいよ 飾りの作成へ!

もととなるパーツを選んだら

  

ボンドをぬりぬり

   

野菜のタネで 思い思いの表情や 飾りをつけ

「○○のタネ とって~」なんて聞こえると 勉強した成果だなと 心の中でニヤリ

完成がみえてきました

最後にみんなで ハイチーズ!!

夢中で作成していたので 時間が過ぎてしまうのも あっという間でした

おうちに帰って 飾れたかな? ハッピーハロウィン♪

深谷えん旅レポート ~デコレーション体験編~

令和3年10月17日(日曜日)実施

シフォンケーキ優さんの主催で行われた「しっとりふわふわ!ホールケーキでデコレーション体験」

これらのシフォンケーキは、プレーンでも美味しく頂けるものです

そこにクリーム&お菓子でデコレーション♪

説明を受けた後に、さあ始めよう!その時に

 甘い香りに誘われたのか・・・

どこからともなく・・・ふっかちゃんが登場~!! 意外なゲストに みんなの 歓声♪

ふっかちゃんの登場に喜んでもらえて、ふっかちゃんも嬉しそう

応援しているのか・・・邪魔しているのか・・・

そんなに見られたら緊張しちゃいますよね

みんな上手なんですよ とても!!

クリームを塗るのも上手だし、お菓子で可愛くデコレーション♪

親「もういいんじゃない?」

子「もっとのせる!」

そんな声が聞こえてくる中、デコレーションを終えた子から、ケーキのカバー(蓋)に思い思いのメッセージを書いて仕上げます

 こちら上手に「ふっかちゃん」を描いてくれました

最後に、ふっかちゃんも一緒に記念撮影!

予告なしのゲストがあるなか、みなさんに楽しんでもらえたようで良かったです

 

こちらも一緒に「はい、ね~ぎ!」

深谷えん旅レポート ~草木染め体験編~

令和3年10月17日(日曜日)実施

草木染め手織り工房 志楽さんで行われた「秋に香る、金木犀(キンモクセイ)染め体験」

草木染めが市内で体験できるので、早速見学させてもらいました

 コレは全てキンモクセイで染めたもの

写真でわかるかな?素材によって色の入り方が違います

 まずはどんな「素材」の「何」を染めるか・・・から選びます

参加者の皆さんは、この時点から楽しそう♪

何を染めるのか決まったら、染めの手順を確認

今回のキンモクセイ染めは「枝葉」を使った染めになるそうです

染める前に「どのような模様にするか」デザインを考えます

 室内に飾られていたサンプルを見ていたら

みなさん板締めの模様に興味深々

↑この写真は、ぎゅぎゅっと型を締めつけているところなのですが

型によってキツク絞められたところには色が入らず、模様となります

水通しをしてから、いよいよ染めに入ります!

このじわじわと染まっていくのが草木染のいいところ、色の変化は現場でないと楽しめないものですよね~ 液の中で一定時間、ゆらゆらもみもみ

染める温度は80度がいいらしいです(熱いですね。。。)

時間を過ぎて、洗った後はいよいよ媒染(ばいせん)です

ここで アルミか鉄か選びます 色味がどう変わるか説明を聞いて

今回は、みなさん鉄でした(この濃度でも色が変化するから面白いですよね)

もう一度 洗って → 染めて を繰り返し

最後、洗いながら 板を外すと。。。。模様が出現

素敵な仕上がりです!

同じものが2つとできない、自分だけのものが完成です

今回の体験には【染め】に魅了されたリーピーターさんも♪

確かに。。。はまりそうです。。。。

 

深谷えん旅レポート ~ラジオパーソナリティ体験編~

令和3年10月2日(土曜日)実施

FM深谷(FMふっかちゃん)の主催で行われたプログラム「ラジオパーソナリティ体験」

今までにない体験プログラムなので。。。見学させていただきました

 ビルの外からも確認できますね~「深谷えん旅」のぼり旗

 体験するみなさんが到着する前に、スタジオの中を覗かせてもらいました

「スタジオ」って感じですね~ ここで生放送を流したり、収録したりするんですね

 時間になり、体験者の方々も揃ったところで

本日の体験の手順確認です

今回はお子さんの体験者がいますね 決して子供対象ではないんです 誰でも体験できるので♪

説明を聞きながら「ホントにラジオで流すんだ。。。」と共に、緊張と嬉しさが入り混じったような表情のみなさん

 

でわでわ、スタジオに入る前に

『早口ことば』で、お口を滑らかにしましょう!

 

いや~ 私は。。。カミカミです。。。

さすが皆さん! 滑舌よく滑らかに! 『すご~い』って思わず声が出ちゃいました

 

さて、時間も限られていますので

 1組ずつスタジオへ

ヘッドフォンして 何だか本格的~

音が聞こえているか確認して、マイクの位置調整に音量調整。。。

「声だけ収録して、実際の放送には音楽が入るよ」って説明を聞きながら

ドキドキがこっちまで伝わってきます(^^;)

収録後。。。スタッフさんが即編集

編集している後姿「格好イイ~」

 

編集した音声データにて、CDの作成をしてくれます

放送で流れる時のように、曲も入れて編集してくれるんですって 素敵~

 

参加者には、収録CDとステッカーをプレゼント♪

マイクの前で話す緊張感が、良い思い出になってるといいな

 

みなさんも ぜひFMふっかちゃんで ラジオパーソナリティしましょ♪

深谷えん旅レポート ~収穫体験(ジャガイモ・トウモロコシ)編~

令和3年7月3日(土曜日)実施

ふかや緑の王国で行われた「収穫体験」

梅雨の雨が続く中での収穫体験!雨天決行となっているが、出来れば降らないで欲しい…そんな思いが通じたのか、曇り空の下実施することが出来ました。

 

「トウモロコシはヒゲが色づいたものを選んで…」との説明を受け、みんな一斉にトウモロコシ畑の中へ!アレがいいかコレがいいか?選びに選んで収穫し

 

次はジャガイモ畑へ

「このあたりからスコップを入れて…」と説明の後に、みんなで畑の中へ!

子供たちが掘って集めて、掘って集めて…夢中な姿がホント可愛い~♪

 

日ごろ自宅と職場を往復しているだけでは、土に触れることもない生活なので、土に触れるだけで癒されますね。

緑の王国の方が「今年はジャガイモの出来がイイ」って言っており、そんな年に収穫体験出来て良かった(^^)

 

さて収穫をした後は・・・

お持ち帰り用の詰め詰めタイム!

一組につき一袋しっかり袋に詰めて。

写真はないですが、コレ結構入りましたよ…ホント重たい(^^;)

「家に帰ったら日陰に干し、乾かしておくと日持ちしますよ。袋に入れっぱなしにしないでね」のアドバイスを受けて解散です。

各々駐車場へ向かいながら、近くで聞こえる「楽しかった」の子供の声に、なぜかこちらまで嬉しくなっちゃいました。大人も子供も楽しめる収穫体験、人気があるはずですね♪

次はどんな企画があるのか、今から楽しみです

深谷えん旅レポート ~ホタル観賞会編~

令和3年6月11日(金曜日)実施

ふかや緑の王国で行われた「ホタル観賞会」ここ深谷でホタルが見られるなんて♪ってことで参加してきました!

数年前から定期開催している 知る人ぞ知る、素敵な事業なので「深谷えん旅」イベントとしても紹介させていただきました

入口のテントには、目印となる「深谷えん旅」の旗が(^^♪

テント下のパネルにはホタルの説明がいくつも展示してあり

欲しい人には説明の紙も貰えて、ホタルについて事前学習もできる!

さてさてホタルの観賞時刻には、入口に長蛇の列がっ!!(早く並んでおけばよかった。。。)

そもそもホタル観賞エリアは狭いので、入口で人数制限しているだけでした(良かった(-_-;))なので、そんなに長く待つわけでもなく、周りは楽しそうな親子連れがいっぱいでした。ワクワク楽しそうな子供達を見ているだけで、こちらもワクワク♪幸せな連鎖♪

入口のテントまで来ると、パネルを見ながら解説してくれます!

いよいよ入口から。。。向かう足元はユラユラといい感じに明かりが灯され

ホタル観賞エリアでは、持っているライト類を全て消灯。。。

暗闇の中 そこには、きれいな無数に光る ホタルの光の世界♪

水辺や葉の上でほのかに光るメスの光、空中を飛び交うオスの光(←ちゃんとお勉強しましたよ)

「うわぁ~」て口を開けて見ている子供達が、これまた可愛いのなんのって

ほんのひとときですが、癒しの時間を過ごせました

また来年、このイベントがあるといいな~ あったら絶対参加します!